ポスメディ

ポスティングの服装はこれで決まり!!~【2022年決定版】選び方のポイントをご紹介

「ポスティングするときの服装選びに迷う…」 そんなお悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか? ポスティングは、住宅街を歩き回るため意外と人目につくものです。そして、よそのお宅のポストにチラシを入れさせていただくので、快適さも大事ですが、不審者と思われないよう「きちんとした印象」を持っていただく服装を意識することも忘れてはいけません。 そこで今回は、ポスティングをする際の服装選びのポイントを、 […]

夏季休業のお知らせ

お客様各位 いつも大変お世話になっております。株式会社類設計室 宅配事業部 類宅配でございます。 表題の件につきまして、夏季休業のお知らせをお送りいたします。 ―――――――――――――――――――― <夏季休業の日程>2022年8月10日(水)~2022年8月15日(月) ―――――――――――――――――――― 上記期間中の配布につきましては、実施することは可能です。但し、下記スケジュールでの […]

ポスティングのバッグをどう選ぶ?!~使用頻度別でご紹介!

ポスティングを始めるときに揃えるもの、、 歩きやすい靴動きやすい服装そして、チラシを入れて運ぶバッグ! バッグに悩まれている人、実はすごく多いのではないでしょうか? 経験のある人はわかると思うのですが、このバッグ選びがポスティングをする上で、配布のスピードや体力、ポテンシャルにも影響するとっても重要なポイントの一つなのです! そこで今回は、弊社の配布スタッフにポスティングするとき、どんなバッグを使 […]

ポスティングはきつい仕事??~その実態を、配布員に聞いてみた!

「ポスティングってきつそう。。。」 そんなイメージ、ありませんか? 興味を持たれてる方もいらっしゃるかと思いますが、「きつそう」なイメージが先行してしまい、思い留まられている方も多いのではないでしょうか。 そこで、今、この瞬間にもポスティングしているであろう、弊社のスタッフ(通称、お届けさん)に、「ポスティングって、どんなところがきついですか?!」と直撃し、生の声を拾ってきましたので、ご紹介したい […]

ポスティングのコツは?3つのポイントをご紹介!

ポスティングってただただチラシをポストに入れるだけ! 地味な仕事、誰がやっても一緒でしょ? と思っている方も多いのではないでしょうか? それとは正反対のお仕事、それがポスティングです。 ポスティングのコツを掴めば、お客様のご期待に応えながら、効率よく、楽しく、クレームなく配布することができるのです!今回は、そんなポスティングのコツを3つお伝えします! ①無駄ないルートを決める(地図を作成する) 見 […]

ポスティングの効果って実際どうなん?~失敗しない3つのポイント~

「ポスティングって効果があるのか不安」 「やっていたけど、あまり効果が出なかった…」 そんな経験、ありませんか? そこで今回は、事業立ち上げ5年で関西No.1になった私たちが、ポスティングで効果を出せる3つのポイントをご紹介します! ①効果的な配布エリアの選定ができていない  いざ、ポスティングを実施する!となったとき、闇雲に配布エリアを決めてしまうと、効果は出にくくなります。例えば、学習塾や習い […]

ゴールデンウイーク休業期間のお知らせ

いつも大変お世話になっております。 株式会社類設計室 類宅配でございます。 ゴールデンウイーク休業期間のお知らせです。 ―――――――――――――――――――― <ゴールデンウイーク休業期間の日程>2022年5月1日(日)~2022年5月5日(木) ―――――――――――――――――――― 営業は5月6日(金)の午前10時より再開いたします。休業中のお問い合わせ、ご連絡につきましては、休業期間後の […]

【おしらせ】ポスティング料金を改訂いたしました。

いつも大変お世話になっております。 株式会社類設計室 類宅配でございます。 タイトルの通り、2022年4月1日から、ポスティング料金を改定いたしました。 詳細につきましては、弊社のポスティング単価ページをご確認ください。 引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。

名称変更のお知らせ

いつも大変お世話になっております。 株式会社類設計室 類宅配でございます。 タイトルの通り、類グループのポスティング事業名を【類宅配】に変更いたしました。 心機一転、弊社一同多くのお客様のお役に立てるよう、邁進してまいります。 引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。

類宅配のポスティングスタッフをご紹介!

新年、あけましておめでとうございます。株式会社類設計室 類宅配でございます。 先日、類設計室のHPにて、類宅配のポスティングスタッフが紹介されました! 以下が、その記事になります。 ぜひ、ご覧ください。 本年も何卒、宜しくお願い致します。

>
CTR IMG